朝礼でも、最後の日ということで挨拶をしました。そして、お昼休みに、ランチタイムで一緒に食べる人たちや、同じ係りの人にお菓子を配りました。いつも誰かがちょこっとデザートチックに甘いお菓子をもってきます。今日の一人が、みなにお菓子を配りました。私もお菓子を配って、また会話が弾みます。一緒にランチを食べる人の一人が、休憩室から帰り際に、こっそり私にだけ餞別のお菓子をくれました。これはこれで嬉しいものです。

また配ったお菓子を食べた職員さんが「美味しかった」といわれたことも嬉しいです。やっぱり餞別のお菓子は、ちょっと高いものを奮発しますから(笑)
今の部署は、気に入っていますが、来月は、また違う課で臨職で働く予定です。そこそこの課で風習が違うので、何とも言えませんが、まあそこにお菓子配りの風習がなければしません。
臨職は、まわりのといかそこの課の風習に合わせることが心得です! と言い切っていいのか微妙なところですが(笑)
でも、他の臨職の人がしてないことを、自分が褒められようとしてやることは、まったくナンセンスですから。
この1か月、毎日お弁当を作りました。「えらい!」と自分で自分をほめます。人から見たら、「それがどうした!?」と言われようが関係ありません。疲れているのに、毎日同じような惣菜になるけれど、とにかく作って行ったという、自分へのオマージュです。
日本人は、とかく謙虚ゆえか、謙遜しているのですが、時には行き過ぎて、自己否定になりがちです。もっと自分で自分を認めたり、ほめたりした方が、精神的安定のためにいいのではと思います。でも、人からの称賛を求める必要もありません。それは他人軸で行動することになり、昼の時代において、もっても避けるべきことです。
自分に問いかける。そして、自分で答えを出す。自分を愛する。
一人というのが基本です。それは孤独や寂しいことではなく、自由ということです。もちろん物事にはすべてプラスとマイナスがあります。自由であるということは、反面、誰も手助けしてくれない、世話をやいてくれない、ということでもあります。
それでも自由はいいです。
昼の時代は、絶対的に自由であることが、生きるための必須項目です。一人で行動することが当たり前の時代です。人の目を気にしたり、人に気を使って、自分がやりたくないことをやるのは、いいことよりむしろ悪いことになるのです。でも今は過度槻であり、ここまでいけないのは仕方ありません。でも1年でできなくても10年ではかなりできるようになっています。
倦まずたゆまず、コツコツ目指すものに向かっていくと、ある時から急に景色が変わります。自分を取り巻く人や環境が変わってきます。その時のことをイメージするととても楽しみです。
今回もお読み下さりましてありがとうございます。
健康であることに感謝して、あなたの健康を祈ります。

写真)サムハラの神代文字
神代文字ですが、この文字を印刷して持ち歩くだけでも効果があるといわれています。
よかったら試されてみて下さい。

今まで受講料の一部が、内税になっており、消費税を据え置いていましたが、
2017年1月より、外税に変更となります。
学ぶ方々の入口であるローフードマイスター2級・準1級・1級が、外税となります。
・ローフードマイスター2級 2H×4=8H 今まで 35,000円 → 37,800円
・ローフードマイスター準1級 3H×4=12H 今まで 55,000円 → 59,400円
・ローフードマイスター1級 3H×4=12H 今まで 55,000円 → 59,400円
・ローフードマイスター2級と準1級セット価格 今まで 85,000円 → 91,800円
・ローフードマイスター3ステップ講座 今まで130,000円 → 140,400円
質問などがございましたら、お気軽にお尋ね下さい。

ロースムージー1級講座に関して
お申込み・お問合せはこちらからどうぞ

ローフードマイスター講座を学んでみませんか?
お申し込みはこちらから
● 私が教えるローフードのレッスン(基本編)についての説明と料金の案内です。
クリックするだけで無料メルマガ登録できます。
● ローフードでデトックス!食べるほど、若く美しく健康になるヒミツ

電子書籍 https://www.amazon.co.jp/dp/B01JG9CI5K